
初めて税理士をお探しの方
日比税理士事務所では、初めて税理士に依頼しようと考えている方を歓迎しております。税理士と話すのは気が重いという方も日比事務所に一度お声かけください!!
小規模事業者に特化した税理士事務所ですので安心してご相談いただけます。

1.決算・申告だけ依頼したい方
法人の決算・申告でお悩みのあなたのご要望にスピード対応いたします。
毎月2社様限定のサービスですので、お早目のご予約お待ちしております。
以下の方に 「決算・申告パック」をおすすめします。
・法人税の申告期限が近づいているのとりあえず申告したい。
・初めての決算で何をすればよいのかわからない。
・税務署から申告書が送付されてきた。
・売上が少額なので顧問契約する必要がない。
・会計の知識があり、決算申告だけ依頼すれば大丈夫。
2.一般的な顧問契約をお考えの方
税理士と顧問契約するタイミング
・このままでは会社が潰れそうである。
・会社を大きくしたいと考え始めた。
・毎年売上が減少している。
・会社の財務状況(資産、負債)と経営成績(利益)を定期的に把握したい。
・売上が増えてきているので、多額の税金を支払う可能性がある。
・税務調査が怖い。
・消費税の課税事業者になった。
・現金預金がいつも不足しているので改善したい。
・従業員を初めて雇う予定で、従業員にかかる税金がわからない。
・売上高が1千万円を超えてきた。
税理士と顧問契約するメリット
私は会社を経営するうえで、税理士との顧問契約を必須だと考えております。
-
経営者は事業に専念し、経営について考える時間を多くとる必要がある。
- 税理士が経営者のパートナーになり、経営改善について相談できる。
-
会計・経理などは税理士事務所に依頼する方が効率的で時間的コストも少なくて済む。
- 適正な会計処理をしてはじめて、経営計画や会社の方針をが立てることができる。
- 間違った会計処理により、納付する税金の金額も間違えてしまう。
- 税理士という外部の目が入ることにより、事業を行ううえでメリハリがでる。
- 融資を受ける際に税理士が作成した正しい財務諸表が必要である。
- 助成金などの情報を得ることができる。
- 税務調査が入った場合に無駄な税金を支払わなくて済む。
3.経営計画・月次報告をご希望の方
日比事務所では経営者の皆様の「経営計画書」の作成を推進しております。
「経営計画書」を作成している会社は、作成していない会社と比べて倒産率が著しく少ないからです。
経営計画書とは
1.会社の経営理念(理論) 2.売上目標と利益目標(数値)
を計画する書類です。
毎月の経営成績をご報告する際に
経営計画書の計画値と実績値に際について検討します
何が原因で売上が少なかったなど 深く考えていただきます。
経営者様の経営意識を高めていただくのが一番の目標で「反省」と「改善」する機会になります。
経営計画書 | 作成しない会社 | 作成した会社 |
経営方針 | ない | あり |
売上予測 | わかならい | あり |
現金預金残高 | 不足 | 余裕あり |
損益分岐点 | 不明 | 把握 |
倒産確率 | 高い | 低い |
毎月の経営成績 | 不明 | 把握 |
決算時の税金 | 不明 | 把握 |
4.法人成りシミュレーション
個人事業で事業を行っている方で法人成り(個人事業→法人設立)を検討している方。
法人にした場合のメリットとデメリットをシミュレーションしてご説明させていただきます。
(初回無料)
信用性・保険・税金・退職後の生活など個人事業と法人事業では大きな差があります。
5.会社を設立したい
日比税理士事務所では、積極的に会社設立をサポートしています。
お客様ご自身で会社設立する場合やお客様ご自身で代行業者(司法書士・行政書士等)に依頼するよりお安くできます。